-
桜の木 5.0寸京椀 山中漆器
¥18,700
石川県の山中漆器は轆轤挽きの銘産地です。 木のブロックから沢山の工程を経て、轆轤でお椀型に削っていきます。 圧倒的な薄さを誇り、軽さもある上伝熱性が低く、温冷ともにお使いいただけます。 塗りはスリ漆といい、漆を薄く拭き込む様に塗り固めます。うっすらと木目が透ける様は、漆器をカジュアルに見せてくれます。 天然素材のお椀はどんなお料理もしっくりくるので不思議です。 おうどんや天丼、カレーライスにも! φ15cm 高さ9.5cm 満水900cc ※食洗機・電子レンジ不可 ※浸け置きを避けていただくとより長く美しくお使いいただけます。 ※木製品も強い衝撃においては割れや欠けが生じます。また、木が素材のため、割れ・欠けの修理や塗り直しも可能でございます。 無料お見積り承りますのでお気軽にお問合せ下さい。 ※数量にご希望ございましたら遠慮なくお問合せください。 ⭐︎お色について 赤・黒いろ(茜・神代) 漆に顔料を混ぜ色を練り作ります。 茶色(木地呂) 漆そのままの色味です。 ⭐︎サイズについて 重ねたもの並べたもの大きい順に、 5.0寸 φ15cm H9.5cm 満水900cc 4.5寸 φ13.7cm H8.7cm 満水700cc 3.7寸 φ11cm H7.2cm 満水375cc 2.8寸 φ9.2cm H6cm 満水250cc ※shopにない場合も、それぞれのサイズでご希望のお色をセミオーダー可能でございます。
MORE -
軍配唐草彫カップ/波佐見焼
¥3,080
表面に凹凸をつけた画期的なデザイン。 和モダンな雰囲気が楽しめます。 春には桜茶を楽しみたくなります φ6.5cm H9cm 電子レンジ・食洗機可
MORE -
泡波グラス /琉球硝子
¥6,050
大胆な泡と波! 気泡が含まれた波は水色と青色のコントラスト、ちょうど持ち手に心地よいデザインとなっています。 φ9cm H9.5cm 電子レンジ・食洗機使用不可 ※手作りのため個体差がございます
MORE -
残波の夕日 /琉球硝子
¥6,600
海に沈む夕暮れ時の水平線をそのままグラスに。 一日の癒しに。 割と厚手のガラスなので、普段使いにもぜひ! ロックグラス φ8cm H8.5cm タンブラー φ7.5cm H11.5cm 電子レンジ・食洗機使用不可
MORE -
栓の木 ちとせ椀/食洗機対応
¥4,620
山中漆器が誇る木地挽きをそのままに。 日本の木で作るお椀。 栓の木は木目が上品で檜の様な白みが特徴です。 赤味噌も白味噌も、あるいはポタージュスープにも温かみが感じられます。 φ11.4cm H7cm ※ウレタンPコート仕上げ ※食洗機使用可 ※電子レンジはお使いいただけません。
MORE -
チェスナットの味噌汁椀/食洗機対応
¥2,420
若干重みのあるチェスナット材ですが、倒しにくいと定評があります。 お味噌汁がよく似合う自然なお色目。 プリベンドコートという無味無臭のPL法に適合した塗装により食洗機対応となっています。 φ12cm H7cm ※食洗機可 ※電子レンジはご利用いただけません。
MORE -
レンジ食洗機対応曲げわっぱお弁当箱S/ 山中謹製
¥4,950
学校や職場でほかほかお弁当! 帰ってきたら食洗機にいれるだけ…! 日常の便利を憧れの曲げわっぱにも♪ Sサイズ 縦10cm 横16.5cm 高さ6.5cm 容量:400ml ご使用方法 ・600w 30秒程度を2回/1日 目安としてお使いください。 ・食洗機他食器と一緒にご使用いただけます(300回以上の洗浄機試験クリア済)。
MORE -
レンジ食洗機対応曲げわっぱお弁当箱M/ 山中謹製
¥5,060
学校や職場でほかほかお弁当! 帰ってきたら食洗機に…! 日常の便利を憧れの曲げわっぱにも♪ Mサイズ 縦13cm 横17.8cm 高さ6.5cm 容量:600ml ご使用方法 ・600w 30秒程度を2回/1日 目安としてお使いください。 ・食洗機他食器と一緒にご使用いただけます(300回以上の洗浄機試験クリア済)
MORE -
レンジ食洗機対応曲げわっぱお弁当箱L / 山中謹製
¥5,170
学校や職場でほかほかお弁当! 帰ってきたら食洗機に…! 日常の便利を憧れの曲げわっぱにも♪ Lサイズ 縦13.5cm 横20cm 高さ6.5m 容量:700ml ご使用方法 ・600w 30秒程度を2回/1日 目安としてお使いください。 ・食洗機他食器と一緒にご使用いただけます(300回以上の洗浄機試験クリア済)
MORE -
茜塗パスタ皿/ 木曽漆器 伊藤寛司商店
¥13,200
本漆の美しいあかね色。 深さのあるパスタ皿はカレーライスにも。 夏はおろしぶっかけも美しく、一層美味しそうに見せてくれます。 Φ21cm H5cm 木曽漆器は長野県塩尻市の木曽平沢という町で作られます。 古い文献は室町時代まで遡り、中山道沿いに位置する事から江戸京都間を旅する人たちのお土産として、その美しさと丈夫さがたちまち人気となりました。 唯一土蔵で今もなお作られる伊藤寛司商店さん。 その代名詞『古代茜塗り』は、小豆色の様なワインレッドの様な深みのある赤色が特徴です。 明るい照明の下でも上品なお色。 自社製のこの漆は天日の下、漆を練る様にして作られます。使ううちに艶が出てなんとも愛おしいご自身の愛用品として長くお使いいただけたらとご紹介させていただきます。 生地を大体2〜3年乾かし製材され、ようやく食器加工、木地成形、下地作り、錆つけ、(布貼り)、下塗り、上塗りを経て完成となります。完全に天然素材の食器です。 ※食洗機・電子レンジ不可 ※浸け置きを避けていただくとより長く美しくお使いいただけます。 ※木製品も強い衝撃においては割れや欠けが生じます。また、木が素材のため、割れ・欠けの修理や塗り直しも可能でございます。 無料お見積り承りますのでお気軽にお問合せ下さい。
MORE -
へびのサーカス
¥13,200
石川県白山市 硝子工房「蕾」 吹きガラスでつくるキャンディーカラー。 玉のりをする愛嬌たっぷりのヘビさんは、飴細工の様な透明感があります。 金運も上げてくれそうです。 ピンク×イエロー φ8.5cm H19cm ブルー×イエロー φ8.5cm H17.5cm
MORE -
ラーメン鉢 /こぶ志焼
¥5,280
北海道こぶ志焼は岩見沢で作られます。 戦後間も無く誕生した一軒のみの北限の窯元さん。 長く愛され地元に根付く様に… 釉薬研究を惜しみなく。研鑽を積まれ、代表色の海鼠釉をはじめ多彩な釉薬色を生み出されています。 ラーメンどんぶりを探すと案外苦労するのですが…こちらは大きさデザインともにドストライク! 醤油ラーメン、味噌ラーメン、塩ラーメン、チゲラーメン、とんこつも、それぞれしっかりとよく映えます。 φ19.4cm H9cm 満水:1200cc 電子レンジ可
MORE -
丸鉢/珠洲焼
¥3,300
SOLD OUT
石川県珠洲焼の木澤孝則さんのうつわ。 ご夫婦で煮物など取り分けて頂く派の方は重宝するはず…! スープは難しいですが、水餃子や肉じゃがはばっちりなサイズ感です。 φ15cm H5cm 電子レンジ・食洗機可 白土から焼成時の酸素が薄い状態により炭化し黒色へ変化をします。 土や炎の色目がそのまま感じられる、素朴な表情に、木澤氏らしいデザインが加わる事で洗練された器へその姿を変えます。 お料理を乗せるたび、色々な顔を見せてくれる楽しいうつわです φ9cm H1.5cm 電子レンジ・食洗機可 白土から焼成時の酸素が薄い状態により炭化し黒色へ変化をします。 土や炎の色目がそのまま感じられる、素朴な表情に、木澤氏らしいデザインが加わる事で洗練された器へその姿を変えます。 お料理を乗せるたび、色々な顔を見せてくれる楽しいうつわです。 ※お皿やコップなど種類により土を細かく変えられています。焼成時に灰を薄くかけて焼くことで目止めに似た仕上げを施されております。 そのままお使いいただけますが、使い始めに匂いの濃いもの・油が多いものをお使いの場合は、浸水させたり油を薄く塗るなどして、食材が染み込まないようにしていただくと安心です。 ※また、焼成により黒色が少しずつ違います。お写真は加工せず撮影しておりますが、複数ご希望の方、ご不安な方はお気軽にお尋ねください。 ⭐︎珠洲焼・作家様をご心配いただきありがとうございます。おかげさまで、去年秋に作陶を再開され念願叶いこの3月に特集展を開催の運びとなりました。 会期中に全種類を出品させていただく予定でおります。 ぜひ楽しみにしていただけますと幸いです。
MORE -
楕円鉢/珠洲焼
¥6,600
石川県珠洲焼の木澤孝則さんのうつわ。 新たに制作いただいた深めで楕円のボウルは、優しい丸みに強めの黒色が印象的な仕上がりとなりました。 新生活など、マルチに活躍できる優秀なアイテムを…そんな気持ちも嬉しい一皿です。 19×25cm H5cm 電子レンジ・食洗機可 白土から焼成時の酸素が薄い状態により炭化し黒色へ変化をします。 土や炎の色目がそのまま感じられる、素朴な表情に、木澤氏らしいデザインが加わる事で洗練された器へその姿を変えます。 お料理を乗せるたび、色々な顔を見せてくれる楽しいうつわです φ9cm H1.5cm 電子レンジ・食洗機可 白土から焼成時の酸素が薄い状態により炭化し黒色へ変化をします。 土や炎の色目がそのまま感じられる、素朴な表情に、木澤氏らしいデザインが加わる事で洗練された器へその姿を変えます。 お料理を乗せるたび、色々な顔を見せてくれる楽しいうつわです。 ※お皿やコップなど種類により土を細かく変えられています。焼成時に灰を薄くかけて焼くことで目止めに似た仕上げを施されております。 そのままお使いいただけますが、使い始めに匂いの濃いもの・油が多いものをお使いの場合は、浸水させたり油を薄く塗るなどして、食材が染み込まないようにしていただくと安心です。 ※また、焼成により黒色が少しずつ違います。お写真は加工せず撮影しておりますが、複数ご希望の方、ご不安な方はお気軽にお尋ねください。 ⭐︎珠洲焼・作家様をご心配いただきありがとうございます。おかげさまで、去年秋に作陶を再開され念願叶いこの3月に特集展を開催の運びとなりました。 会期中に全種類を出品させていただく予定でおります。 ぜひ楽しみにしていただけますと幸いです。
MORE -
台皿/珠洲焼
¥2,200
SOLD OUT
石川県珠洲焼の木澤孝則さんのうつわ。 肉厚で大胆な小皿! 鎮座する様にお菓子や漬物を… あるいはお香を立てたり、バターディッシュにされたり…様々な用途で旅立っています。 φ9cm H1.5cm 電子レンジ・食洗機可 白土から焼成時の酸素が薄い状態により炭化し黒色へ変化をします。 土や炎の色目がそのまま感じられる、素朴な表情に、木澤氏らしいデザインが加わる事で洗練された器へその姿を変えます。 お料理を乗せるたび、色々な顔を見せてくれる楽しいうつわです。 ※お皿やコップなど種類により土を細かく変えられています。焼成時に灰を薄くかけて焼くことで目止めに似た仕上げを施されております。 そのままお使いいただけますが、使い始めに匂いの濃いもの・油が多いものをお使いの場合は、浸水させたり油を薄く塗るなどして、食材が染み込まないようにしていただくと安心です。 ※また、焼成により黒色が少しずつ違います。お写真は加工せず撮影しておりますが、複数ご希望の方、ご不安な方はお気軽にお尋ねください。 ⭐︎珠洲焼・作家様をご心配いただきありがとうございます。おかげさまで、去年秋に作陶を再開され念願叶いこの3月に特集展を開催の運びとなりました。 会期中に全種類を出品させていただく予定でおります。 ぜひ楽しみにしていただけますと幸いです。
MORE -
小皿/珠洲焼
¥2,200
石川県珠洲焼の木澤孝則さんのうつわ。 そろばんの珠のように凝った形。まぁるく深さがあるので、ひじき煮など一品小鉢にも。 φ11cm H2.5cm 電子レンジ・食洗機可 白土から焼成時の酸素が薄い状態により炭化し黒色へ変化をします。 土や炎の色目がそのまま感じられる、素朴な表情に、木澤氏らしいデザインが加わる事で洗練された器へその姿を変えます。 お料理を乗せるたび、色々な顔を見せてくれる楽しいうつわです。 ※お皿やコップなど種類により土を細かく変えられています。焼成時に灰を薄くかけて焼くことで目止めに似た仕上げを施されております。 そのままお使いいただけますが、使い始めに匂いの濃いもの・油が多いものをお使いの場合は、浸水させたり油を薄く塗るなどして、食材が染み込まないようにしていただくと安心です。 ※また、焼成により黒色が少しずつ違います。お写真は加工せず撮影しておりますが、複数ご希望の方、ご不安な方はお気軽にお尋ねください。 ⭐︎珠洲焼・作家様をご心配いただきありがとうございます。おかげさまで、去年秋に作陶を再開され念願叶いこの3月に特集展を開催の運びとなりました。 会期中に全種類を出品させていただく予定でおります。 ぜひ楽しみにしていただけますと幸いです。
MORE -
京焼 陶泉窯まめざら揃え
¥13,500
とんぼ・ちょうちょ・かざぐるまの3パターンが5枚セットにお箱に入り、木製皿立てと香立てが一つずつ付属します。 お好みで、お香を炊いたり飾ったり… 優しくはんなりとしたお絵柄が人気の、京都の五条坂にある窯元さんのオリジナル品です。 トンボ…勝ち虫 蝶々…不老不死 風車…商売繁盛(いつも元気に働けます様) 桐箱にも同柄を職人さんが絵付けされています。 大切な贈り物にもいかがでしょうか。 まめざら φ9 H1.5cm 桐箱外寸 10×10.8cm H10cm 食洗機・電子レンジ可
MORE -
花文湯呑 /九谷焼 佐藤剛志
¥6,600
優しい肌合いの陶器。 黒色がアクセントに和モダンのオシャレなデザインが特徴の佐藤氏による作品。 轆轤で生地から成形するためオンリーワンの作品となっています。 大(青)φ8cm H8.3cm 小(赤)φ7.5cm H7.7cm 電子レンジ不可
MORE -
ちびまる子ちゃん4寸皿 /九谷焼銀舟窯
¥2,750
ちびまる子ちゃんとメルヘン的世界観で人気の銀舟窯さんのコラボ作品! さり気なく小さなまる子ちゃんに癒されます。 カラフルな色絵は全て手描きのあたたかい一枚です。 φ12cm H1.5cm 電子レンジ・食洗機可 ※手描きの釉薬部分はガラス質で盛り付けています。鋭利な力が加わった場合に欠けやキズがつく事がありますのでご注意ください。(業務用食洗機、ナイフ、お皿の高台で強く擦る等)
MORE -
草花紋お太鼓小鉢 /九谷焼 澤田郁美
¥4,620
見込み底部が平らなので、お刺身やローストビーフのほか、サラダやミニカレーなどどっさりお料理を盛り込んでも! 可憐ながら力強いタッチの美しいお鉢です。 φ14.5cm H4.5cm 電子レンジ・食洗機可 ※手描きの釉薬部分はガラス質で盛り付けています。鋭利な力が加わった場合に欠けやキズがつく事がありますのでご注意ください。(業務用食洗機、ナイフ、お皿の高台で強く擦る等)
MORE -
愛犬&愛猫オーダーメイド By小野香瑠
¥2,750
お写真をもとに、あなただけのオーダーメイドを承ります! 〜素材は有田や波佐見焼の上質な磁器なので、電子レンジ&食洗機もお使いいただけます!〜 ☆オーダーの流れ☆ ① 絵付けをするアイテムを選ぶ (11枚目の説明を参考にオプションと併せてご選択くださいませ) ② ワンちゃん猫ちゃんの写真をメールで送信 (ご依頼主様のお名前を明記ください。スタッフが確認次第、問題ないかをお返事させていただきております。) ③ 小野氏に素材提供&絵付け開始 ④ 約1ヶ月で完成! <送信先> メール✉️: gallry.mon.g@gmail.com 『ショップに質問する』から添付いただいても大丈夫です。 <お写真について> ※なるべく鮮明且つ正面のお顔がわかる全身のお写真でお願いいたします。 ※補足の為に何枚か添付いただいても大丈夫です。 ※お写真以外にご希望の文字などがありましたらメール等でご指示くださいませ。 以上 10枚目のご注意事項を必ずお目通しいただけます様よろしくお願い申し上げます。
MORE -
小石原焼 刷毛目7寸皿
¥3,080
ご好評の20cmプレート! ちょうどトーストが乗る大きさで、軽めの仕上がりとなっています。 ・とびかんな模様 L字かんなの角の部分を中央に当て轆轤を回転させると白い化粧泥がよれてその重さでかんなが規則的に飛びます。それにより生まれた模様をいいます ・刷毛目模様 10cmほどの刷毛を、クレープ生地を作る様な当て方で轆轤を回転させると、よれた白化粧がこの様な模様を作ります。 製作過程の中で、創意工夫から生まれる独特な意匠は一目でその土地のものと見分けられる美しいデザインです。 小石原焼? とびかんな模様でおなじみ、福岡県東峰村で焼かれる焼き物を小石原焼といいます。 民芸運動において用の美の極致と称され、陶磁器では初めての伝統的工芸品に指定されました。 大分の小鹿田焼とは兄弟窯の関係です。 直径約20cm 高さ2.5cm 食洗機・レンジ 可
MORE -
越前漆器 和茶ソーサーセット
¥7,700
古墳時代から漆器の生産地として名高い福井県の越前漆器。 現在では業務用漆器の80%シェアを誇る一大産地となっています。 漆器のティーセットなんて見た事ない!と一目で心奪われた艶やかなカップ。 柔らかな質感、口当たりに漆の素晴らしさを感じられる、日本らしい一品です。 手は無くとも熱くない、もちろん冷茶やコーヒー、甘酒にも。 レストランさんの食後の珈琲にもいかがでしょうか? カップφ6.5cm H6.3cm 満水145cc ソーサー9×13.5cm H2.2cm 食洗機・レンジ不可 浸け置きと極度な乾燥(しまい込むときはなるべくお部屋の床に近い高さで)にのみご注意ください。
MORE -
越前漆器デミタス椀皿
¥9,900
古墳時代から漆器の生産地として名高い福井県の越前漆器。 現在では業務用漆器の80%シェアを誇る一大産地となっています。 漆器のデミタスなんて見た事ない!と一目で心奪われた艶やかなカップ。 柔らかな質感、口当たりに漆の素晴らしさを感じられる、日本らしい一品です。 カップφ6cm H4.3cm W8cm 満水90cc ソーサーφ9cm H1.4cm 食洗機・レンジ不可 浸け置きと極度な乾燥(しまい込むときはなるべくお部屋の床に近い高さで)にのみご注意ください。
MORE