-
片口/珠洲焼
¥3,850
石川県珠洲焼の木澤孝則さんのうつわ。 真っ黒ではない温かみのある黒いろ。 大胆な形ですが、注ぐ時に安定感のある口作りがとても良心的です。 満水240cc 口縁4.2×7cmcm 本体φ9cm H9cm ※お皿やコップなど種類により土を細かく変えられています。焼成時に灰を薄くかけて焼くことで目止めに似た仕上げを施されております。 そのままお使いいただけますが、使い始めに匂いの濃いもの・油が多いものをお使いの場合は、浸水させたり油を薄く塗るなどして、食材が染み込まないようにしていただくと安心です。 ※また、焼成により黒色が少しずつ違います。お写真は加工せず撮影しておりますが、複数ご希望の方、ご不安な方はお気軽にお尋ねください。 ⭐︎珠洲焼・作家様をご心配いただきありがとうございます。おかげさまで、作陶再開が叶いました。 これからも作品を作り続けていきたいと、益々楽しくお仕事に励まれています。今後のご活躍をどうぞご期待下さいませ。
MORE -
フリーカップlow/珠洲焼
¥2,750
SOLD OUT
石川県珠洲焼の木澤孝則さんのうつわ。 真っ黒ではない温かみのある黒いろ。 手に持つと意外と軽く、程よいカーブが指に馴染みやすいです。 デザインは同じですが、手作りのため少しずつ形が違います。 A φ9.3cm H7.4cm B φ8.5cm H7.7cm ※お皿やコップなど種類により土を細かく変えられています。焼成時に灰を薄くかけて焼くことで目止めに似た仕上げを施されております。 そのままお使いいただけますが、使い始めに匂いの濃いもの・油が多いものをお使いの場合は、浸水させたり油を薄く塗るなどして、食材が染み込まないようにしていただくと安心です。 ※また、焼成により黒色が少しずつ違います。お写真は加工せず撮影しておりますが、複数ご希望の方、ご不安な方はお気軽にお尋ねください。
MORE -
マグカップ(ストレート)/珠洲焼
¥3,850
SOLD OUT
石川県珠洲焼の木澤孝則さんのうつわ。 真っ黒ではない温かみのある黒いろ。 デザインは同じですが手作りのため少しずつサイズや形が違います。 ※お皿やコップなど種類により土を細かく変えられています。焼成時に灰を薄くかけて焼くことで目止めに似た仕上げを施されております。 そのままお使いいただけますが、使い始めに匂いの濃いもの・油が多いものをお使いの場合は、浸水させたり油を薄く塗るなどして、食材が染み込まないようにしていただくと安心です。 ※また、焼成により黒色が少しずつ違います。お写真は加工せず撮影しておりますが、複数ご希望の方、ご不安な方はお気軽にお尋ねください。 A φ7cm H7.5cm 持ち手含む幅10cm B φ7cm H7.5cm 持ち手含む幅9..5cm C φ7cm H8.5cm 持ち手含む幅9.5cm 電子レンジ可能
MORE -
フリーカップhigh/珠洲焼
¥2,750
石川県珠洲焼の木澤孝則さんのうつわ。 真っ黒ではない温かみのある黒いろ。 カーブがなんとも美しいカップです。 ※お皿やコップなど種類により土を細かく変えられています。焼成時に灰を薄くかけて焼くことで目止めに似た仕上げを施されております。 そのままお使いいただけますが、使い始めに匂いの濃いもの・油が多いものをお使いの場合は、浸水させたり油を薄く塗るなどして、食材が染み込まないようにしていただくと安心です。 ※また、焼成により黒色が少しずつ違います。お写真は加工せず撮影しておりますが、複数ご希望の方、ご不安な方はお気軽にお尋ねください。 φ7.5cm H11.5cm
MORE -
マグカップ(ドーナツ)/珠洲焼
¥3,850
石川県珠洲焼の木澤孝則さんのうつわ。 真っ黒ではない温かみのある黒いろ。 持ち手はドーナツ型。印象的なカタチですが、持った時の手元が美しくみえます。 φ7cm H7.5cm 持ち手含む幅10.cm ※お皿やコップなど種類により土を細かく変えられています。焼成時に灰を薄くかけて焼くことで目止めに似た仕上げを施されております。 そのままお使いいただけますが、使い始めに匂いの濃いもの・油が多いものをお使いの場合は、浸水させたり油を薄く塗るなどして、食材が染み込まないようにしていただくと安心です。 ※また、焼成により黒色が少しずつ違います。お写真は加工せず撮影しておりますが、複数ご希望の方、ご不安な方はお気軽にお尋ねください。
MORE -
ラスター面取りぐい呑 有田焼
¥1,760
美しい色彩を放つ酒器。 面取りが角度により煌めく、ラスター(虹彩)色は青と白それぞれで違う表情をみせてくれます。 片口とセットでいかがでしょう♪ 直径5.5cm 高さ4cm 電子レンジ・食洗機可
MORE -
窯変面取焼酎杯 松岡誠悟
¥6,380
松岡さんの窯変サンギリ。 手に取ると、程よいズッシリ感。 適度な厚みの分、飲み物の温度が保てます。 面取りや鎬の模様で、スタイリッシュに仕上がっています。 直径9cm 高さ9.5cm 共箱つき 電子レンジ・食洗機使用可能 ※手作りのため数ミリ単位の誤差がございます。 備前焼 松岡誠悟 1976年 兵庫県生まれ 1995年 神戸芸術工科大学 視覚情報デザイン学科入学 1998年 愛知県立窯業高等技術専門学校入学 1999年 卒業後備前焼窯元陶正園に陶工として入社 2002年 登り窯を取得 2003年 独立 職業訓練指導員免許(陶磁器)取得 『約1000年の歴史を持つ六古窯の一つ、備前焼に携わることでできることに感謝の気持ちと誇りを胸に日々作陶しております。皆様の暮らしに寄り添い、ご愛用いただけましたら私の陶芸人生、最高の喜びでございます』
MORE -
引き出し黒備前 面取焼酎杯 松岡誠悟
¥15,400
鉄の様に黒い、松岡さんの引き出し黒備前。 滑らかな陶肌に、丁度口縁に、雑木(くぬぎ、なら等)の落ち着いたグリーンの自然釉が輝きます。 面取りや鎬の模様がスタイリッシュな印象に昇華する様なロックカップです。 直径9cm 高さ9.4cm 共箱つき 電子レンジ・食洗機使用可能 ※手作りのため数ミリ単位の誤差がございます。 引出し黒備前 顔料等一切使わず窯変と同じ陶土で、燃えたぎる窯から引き出す(急冷)事で発色する意匠です。 備前の土は硬く焼締まる反面、急熱急冷に向かない土で、本来ほとんど割れてしまいます。(取れ率5%程) それを7年かけて研究、取れ率50%に成功したものになります。 1200℃もの高温なので非常に危険も伴うとのこと、科学的とも違った独特の風合いが感じられます。 備前焼 松岡誠悟 1976年 兵庫県生まれ 1995年 神戸芸術工科大学 視覚情報デザイン学科入学 1998年 愛知県立窯業高等技術専門学校入学 1999年 卒業後備前焼窯元陶正園に陶工として入社 2002年 登り窯を取得 2003年 独立 職業訓練指導員免許(陶磁器)取得 『約1000年の歴史を持つ六古窯の一つ、備前焼に携わることでできることに感謝の気持ちと誇りを胸に日々作陶しております。皆様の暮らしに寄り添い、ご愛用いただけましたら私の陶芸人生、最高の喜びでございます』
MORE -
イロエマグカップ(4柄)/九谷焼 文吉窯
¥4,620
カラフルなガラス釉を使い、イッチン(線描き)で塗り分けたどこかノスタルジックなデザイン。 古典的な九谷焼(吉田屋・染付)も手掛ける文吉窯さんが創る楽しい世界観です。 ※手描きの釉薬部分はガラス質で盛り付けています。鋭利な力が加わった場合に欠けやキズがつく事がありますのでご注意ください。(業務用食洗機、ナイフ、お皿の高台で強く擦る等)
MORE -
エッグシェルタンブラー/ 有田焼
¥2,772
卵の殻を意味するエッグシェルシリーズ。 一般的な陶土よりも粒子が細かい為、純白度が高く、飲み口は1mm以下という驚きのタンブラーです。 ビールはもちろん日本酒にも! きらりとひかる金縁と、内側のつるりとした質感は、使うたび心地よいものです。 有田焼/やま平窯 口径5.5cm H10.2cm 満水:150cc 食洗機・レンジ お使いいただけません。
MORE -
軍配唐草彫カップ/波佐見焼
¥3,080
表面に凹凸をつけた画期的なデザイン。 和モダンな雰囲気が楽しめます。 春には桜茶を楽しみたくなります φ6.5cm H9cm 電子レンジ・食洗機可
MORE -
泡波グラス /琉球硝子
¥6,050
大胆な泡と波! 気泡が含まれた波は水色と青色のコントラスト、ちょうど持ち手に心地よいデザインとなっています。 φ9cm H9.5cm 電子レンジ・食洗機使用不可 ※手作りのため個体差がございます
MORE -
残波の夕日 /琉球硝子
¥6,600
海に沈む夕暮れ時の水平線をそのままグラスに。 一日の癒しに。 割と厚手のガラスなので、普段使いにもぜひ! ロックグラス φ8cm H8.5cm タンブラー φ7.5cm H11.5cm 電子レンジ・食洗機使用不可
MORE -
花文湯呑 /九谷焼 佐藤剛志
¥6,600
優しい肌合いの陶器。 黒色がアクセントに和モダンのオシャレなデザインが特徴の佐藤氏による作品。 轆轤で生地から成形するためオンリーワンの作品となっています。 大(青)φ8cm H8.3cm 小(赤)φ7.5cm H7.7cm 電子レンジ不可
MORE -
愛犬&愛猫オーダーメイド By小野香瑠
¥2,750
お写真をもとに、あなただけのオーダーメイドを承ります! 〜素材は有田や波佐見焼の上質な磁器なので、電子レンジ&食洗機もお使いいただけます!〜 ☆オーダーの流れ☆ ① 絵付けをするアイテムを選ぶ (11枚目の説明を参考にオプションと併せてご選択くださいませ) ② ワンちゃん猫ちゃんの写真をメールで送信 (ご依頼主様のお名前を明記ください。スタッフが確認次第、問題ないかをお返事させていただきております。) ③ 小野氏に素材提供&絵付け開始 ④ 約1ヶ月で完成! <送信先> メール✉️: [email protected] 『ショップに質問する』から添付いただいても大丈夫です。 <お写真について> ※なるべく鮮明且つ正面のお顔がわかる全身のお写真でお願いいたします。 ※補足の為に何枚か添付いただいても大丈夫です。 ※お写真以外にご希望の文字などがありましたらメール等でご指示くださいませ。 以上 10枚目のご注意事項を必ずお目通しいただけます様よろしくお願い申し上げます。
MORE -
晶掛け分内銀・金塗 デミタスカップ/有田焼陶悦窯
¥6,050
有田焼陶器悦窯さんの人気シリーズ。 レストランさんではスープを出されたり、デザートにも! もちろんエスプレッソや玉露にもどうぞ。 ※電子レンジ不可・食洗機は強度は心配ないですが、上絵付けの為、変色・摩耗を誘因する可能性がございます。 φ5.2cm H5.3cm 満水90cc ソーサーφ11.3cm H1.3cm 陶悦窯 (佐賀県有田町窯主 今村博) 十三代四百年の歴史の流れの中で育まれてきた伝統工芸品。 日展会友 日本現代工芸本会員 日本現代工芸美術家協会 佐賀県陶芸協会会員 有田陶芸協会理事
MORE -
蓋碗 /京都 谷口晋也
¥8,800
茶葉を碗の中で蒸らし蓋で押さえ直接頂いたり、急須の様な用途で、茶海に移し替えたり… 中国茶がお好きな谷口氏の作品。 マットでシルキーな肌触りも魅力的です。 半磁器の様ですが、口が大きく開いており指に引っかかり持ち易く熱くない形状です φ10cm H6.4cm (蓋含むH7.4cm) 蓋まで130cc 満水240cc 電子レンジ・食洗機可
MORE -
黒陶さくらデミタス /波佐見焼
¥3,080
ざっくりとした土ならではの風合い こだわりの喫茶室でいただく様な気分が楽しめそう! 桜を浮かし彫り背景を黒く施釉してあります。 カップ:φ7cm H4.7cm 100cc ソーサー:φ12cm H2.2cm
MORE -
八角面取湯呑(小)/新潟県 庵地焼
¥7,260
新潟県の阿賀野で作られるその焼き物は、窯の裏山から原土を採り振るいにかけ、粘土を作るというゼロから本当の手作りで焼かれる知る限り唯一無二の窯元です。 田園風景が広がる平野には時期が来ると白鳥が訪れのどかな景色が見られます。三姉妹で庵地焼最後の看板を守る籏野窯。 ベースは丈夫な鉄分の釉薬(茶系)で、その上に欅の灰が原料の透け感のある黒色を重ねる事でキラキラとした表情が生まれます。 手作業で削る八面の面取×手作業による独自ブレンドの施釉×土作りから手作りという、美しさの掛け算で作られる貴重な焼き物は、握った時の温かさがとても忘れがたく、本当に良い焼き物である事が正に手ずから伝わります。 大 φ6.5cm H9.5cm 小 φ6cm H8.5cm ※電子レンジ・食洗機可
MORE -
八角面取湯呑(大)/新潟県 庵地焼
¥8,250
新潟県の阿賀野で作られるその焼き物は、窯の裏山から原土を採り振るいにかけ、粘土を作るというゼロから本当の手作りで焼かれる知る限り唯一無二の窯元です。 田園風景が広がる平野には時期が来ると白鳥が訪れのどかな景色が見られます。三姉妹で庵地焼最後の看板を守る籏野窯。 ベースは丈夫な鉄分の釉薬(茶系)で、その上に欅の灰が原料の透け感のある黒色を重ねる事でキラキラとした表情が生まれます。 手作業で削る八面の面取×手作業による独自ブレンドの施釉×土作りから手作りという美しさの掛け算で作られる貴重な焼き物は、握った時の温かさがとても忘れがたく、本当に良い焼き物である事が正に手ずから伝わります。 大 φ6.5cm H9.5cm 小 φ6cm H8.5cm ※電子レンジ・食洗機可
MORE -
森里陶楽 紫彩華紋/珈琲碗皿
¥22,000
京三島といえば… 現在三代目。京三島という銘を築いた窯元陶楽さん。 大小さまざまな三島手に美しい紫色や金彩を用い、繊細な器形とで織りなす作品群。 その世界観は他の追随をゆるしません。 カップ φ9cm W11.5cm H7cm ソーサー φ16.4cm H3cm
MORE -
森里陶楽 紫彩華紋/竹華珈琲碗皿
¥33,000
京三島といえば… 現在三代目。京三島という銘を築いた窯元陶楽さん。 大小さまざまな三島手に美しい紫色や金彩を用い、繊細な器形とで織りなす作品群。 その世界観は他の追随をゆるしません。 カップ φ10cm W13.5cm H6.4cm ソーサー φ17cm H3.2cm
MORE -
ひとくち杯 /小野香瑠
¥4,290
毛の一本ずつが写実的に描かれた有田焼のカップは、絵付け師小野香瑠氏により描かれています。 ひとくちビールのサイズ感で、 ハーブティーなど香りの楽しめる飲み物や、お薬を飲む際にも使い勝手の良いサイズです。 お手持ちのカップになかなか無い形状ではないでしょうか。 お花を挿してもgood! 目も心も惹かれるお気に入りの絵を見つけて…✳︎ φ6cm H10.5cm 満水時150cc 電子レンジ・食洗機可
MORE -
常滑焼ティーボトル
¥5,500
愛知県 日本六古窯の常滑焼のティーボトル。 職人が一つ一つ丁寧に仕上げ、茶漉しとカップが一体型となっています。 オフィスシーンにもコンパクトで、ホッと癒しのティータイムを。 日本茶、紅茶やハーブティーなどさまざまなシーンでお使いください。 φ6.5cm H13cm 容量200cc
MORE