GinzaMON 銀座器ギャラリー門

その他 | GinzaMON 銀座器ギャラリー門

GinzaMON 銀座器ギャラリー門

GinzaMON 銀座器ギャラリー門

  • HOME
  • ABOUT
  • ALL ITEM
  • CATEGORY
    • 陶磁器食器
      • 皿・鉢類
      • カップ類
      • 酒器類
      • 飯碗
      • その他
      • 茶器類
    • 花器・小物・インテリア
    • 漆器
    • カトラリー
    • その他
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

GinzaMON 銀座器ギャラリー門

  • HOME
  • ABOUT
  • ALL ITEM
  • CATEGORY
    • 陶磁器食器
      • 皿・鉢類
      • カップ類
      • 酒器類
      • 飯碗
      • その他
      • 茶器類
    • 花器・小物・インテリア
    • 漆器
    • カトラリー
    • その他
  • CONTACT

桜 梅 桃 李 どの器もみな美しい…

  • HOME
  • 陶磁器食器
  • その他
  • ミニミニ汁次/京都

    ¥6,160

    金彩が豪華! 名だたる割烹でご使用の汁次で実はファンの方が多くいらっしゃるミニマムデザイン。 ※チャイナ製の類似品は蓋が緩いのでご注意ください。 φ4.5cm 高さ4.5cm 容量:25ml

    MORE
  • 手描き赤絵汁次/波佐見焼

    ¥1,980

    古典的な赤絵模様ながらスッキリしたデザイン。 受け皿を漆黒にすると上品な和風テイストに。 白磁でモダンに。表情を変えお使いいただけます。 φ7.5cm 高さ11cm 容量:約180ml 食洗機・電子レンジ不可

    MORE
  • 藍 台付汁次/ 波佐見焼

    ¥3,850

    落ち着きのある藍色が食卓に馴染みます。 日本らしい藍色の上に硝子釉のクラックが繊細に輝きます。 醤油、タレ、ポン酢など入れてどうぞ。 幅9.5cm 高さ9.5cm 容量:約180ml 電子レンジ・食洗機不可

    MORE
  • ペルシア紋汁次/美濃焼 幸兵衛窯

    ¥7,260

    SOLD OUT

    繊細なデザインは食卓に飾っておける愛らしい一品。 ペルシア紋でお馴染み、幸兵衛窯さんの作品です。 本体: φ8cm 幅11cm 高さ11cm(受け皿含む) 受け皿φ10.5cm 容量:約100ml 電子レンジ・食洗機不可

    MORE
  • からふる醤油差し/硝子工房蕾

    ¥8,800

    拭き硝子をつくる、石川県白山で工房を構える蕾さん。ご夫婦それぞれの作品を作られています。 こちらはご主人広宜さんの作品。 佇まいからしてアートな汁次はシロップやオイルもよく似合います! φ6.5cm 幅9cm 高さ10.3cm 容量約100ml 食洗機・電子レンジ不可

    MORE
  • ネジ式ガラス醤油差し

    ¥1,210

    明治32年創業の廣田硝子謹製のお醤油さし。 蓋は螺旋状でネジタイプになっており液ダレしません。 使い切りサイズで、衛星面が特に気になる方は硝子が煮沸もしやすくおすすめです。 φ6cm(蓋φ3.3cm)H6.5cm 容量50ml 電子レンジ・食洗機不可

    MORE
  • 醤油差し/ 九谷焼 花紋

    ¥4,950

    SOLD OUT

    片手で持ち上げやすく注ぎやすい独特なカタチ。 明るい絵付けは九谷焼ならではの華やかさです。 φ8cm 幅9cm 高さ8cm 食洗機・電子レンジ不可

    MORE
  • 愛犬&愛猫オーダーメイド By小野香瑠

    ¥2,750

    お写真をもとに、あなただけのオーダーメイドを承ります! 〜素材は有田や波佐見焼の上質な磁器なので、電子レンジ&食洗機もお使いいただけます!〜 ☆オーダーの流れ☆ ① 絵付けをするアイテムを選ぶ (11枚目の説明を参考にオプションと併せてご選択くださいませ) ② ワンちゃん猫ちゃんの写真をメールで送信 (ご依頼主様のお名前を明記ください。スタッフが確認次第、問題ないかをお返事させていただきております。) ③ 小野氏に素材提供&絵付け開始 ④ 約1ヶ月で完成! <送信先> メール✉️: gallry.mon.g@gmail.com 『ショップに質問する』から添付いただいても大丈夫です。 <お写真について> ※なるべく鮮明且つ正面のお顔がわかる全身のお写真でお願いいたします。 ※補足の為に何枚か添付いただいても大丈夫です。 ※お写真以外にご希望の文字などがありましたらメール等でご指示くださいませ。 以上 10枚目のご注意事項を必ずお目通しいただけます様よろしくお願い申し上げます。

    MORE
  • 豆醤油差し /硝子

    ¥1,650

    卓上タイプの汁次。 真空ボトルではなんとなく味気なく、いつも視界の片隅で気になっている… そんな方は小さな汁次を! 何週かで使い切り保存は冷蔵庫で。 お酢やオイル、レモン果汁など、色々で楽しんでお使いください。 φ5.5cm H8.5cm ※電子レンジ・食洗機不可

    MORE
  • 常滑焼ティーボトル

    ¥5,500

    愛知県 日本六古窯の常滑焼のティーボトル。 職人が一つ一つ丁寧に仕上げ、茶漉しとカップが一体型となっています。 オフィスシーンにもコンパクトで、ホッと癒しのティータイムを。 日本茶、紅茶やハーブティーなどさまざまなシーンでお使いください。 φ6.5cm H13cm 容量200cc

    MORE
  • シュガーポット /こぶ志焼

    ¥7,480

    北海道こぶ志焼は岩見沢で作られます。 戦後間も無く誕生した一軒のみの北限の窯元さん。 長く愛され地元に根付く様に… 釉薬研究を惜しみなく。研鑽を積まれ、代表色の海鼠釉をはじめ多彩な釉薬色を生み出されています。 ご紹介しますのは希少なシュガーポット。 ザラメを入れたくなります。 φ10cm H11.5cm ※300g入ります 電子レンジ可

    MORE
  • カルシウムウォーターボトル

    ¥7,920

    SOLD OUT

    津軽金山焼のウォーターポット(冠水瓶) 水道水を一晩置く事で、鉄分・カルシウムが発生します。 人体に必要なミネラルを補える…見た目もクールなウォーターポット、卓上の小粋なアイテムにいかがでしょう♪ 本体φ4.8cm H25.5cm 底φ10.5cm コップφ7.5cm H10cm 容量900cc 〜金山焼〜 備前から陶芸技術を習い、地元青森県の金山の大溜池の粘土を使い薪窯四基で作る焼き締め陶器。色目は全て窯の位置や炎・酸素濃度により生まれる自然のいろ。オンリーワンのうつわです。

    MORE
  • 後ろ手急須

    ¥5,940

    青森県、津軽金山焼の急須です。 使い込むほどに艶が出て表情が変わっていく経年変化をお楽しみください。 7.8×16cm 高さ8.5cm 満水360ml 電子レンジ◯ 食洗機△ 〜金山焼〜 備前から陶芸技術を習い、地元青森県の金山の大溜池の粘土を使い薪窯四基で作る焼き締め陶器。色目は全て窯の位置や炎・酸素濃度により生まれる自然のいろ。オンリーワンのうつわです。

    MORE
  • 梅菊紋様急須/有田焼 其泉窯

    ¥8,250

    中国由来の吉祥紋様 『梅・菊』が描かれています。 濁し手を彷彿とさせる余白の使い方が上品で、日本らしい横手のお急須です。 陶網がついていますので、茶葉をそのまま入れてお使いいただけます。 φ12cm W17cm H8.4cm ※電子レンジ不可・食洗機可(但し上絵付けが摩耗しやすくなる恐れがございます。注ぎ口など繊細な造りにご注意下さい。)

    MORE
  • 梅菊紋様煎茶碗/有田焼 其泉窯

    ¥2,640

    中国由来の吉祥紋様 『梅・菊』が描かれています。 濁し手を彷彿とさせる余白の使い方が上品で、美しいお茶の色を美味しく引き立たせてくれます。 φ9cm H5.5cm ※電子レンジ不可・食洗機可(但し上絵付けが剥がれやすくなります)

    MORE
  • 流水紋 花瓶 /馬場正人

    ¥38,500

    長崎県波佐見焼の作家、馬場正人さんの作品です。 正人窯を代表する作品の富士絵は、馬場さんが陶芸を始められたときに大好きな富士山を描くと心に決めて、ご自身なりの解釈でデザインをされました。 日本画のような、版画のような、独自の世界。 大病を乗り越えて、なお生き生きと新しい作品を生み出されています。 口造りφ4cm 本体直径φ7.5cm H17.5cm 電子レンジ可、食洗機おすすめしません

    MORE
  • すり鉢 /平清水焼

    ¥6,600

    どんぶりや煮物鉢くらいのサイズ感で、胡麻和えポテサラ、すり身など、あたりやすく可愛らしいかたちです。 和えたらそのまま食卓へ。 お鍋のお団子も、お子さんと一緒に作れば食育に?! φ17cm H7.5cm 電子レンジ・食洗機可 平清水焼 山形県山形市の平清水で焼かれる焼き物。 水が美味しい地名でお漬物も絶品です。地元の山土と釉薬を使うため、毎年色目が少しずつ異なっています。

    MORE
  • ミニ一輪挿し/珠洲焼 

    ¥2,420

    SOLD OUT

    石川県珠洲焼の木澤孝則さんのうつわ。 真っ黒ではない温かみのある黒いろ。 美しいフォルムは、お花を差さずとも絵になる様です。 枝から落ちたお花をレスキューしてあげても可愛らしい花入です。 φ6.7cm H6cm ※お皿やコップなど種類により土を細かく変えられています。焼成時に灰を薄くかけて焼くことで目止めに似た仕上げを施されております。 そのままお使いいただけますが、使い始めに匂いの濃いもの・油が多いものをお使いの場合は、浸水させたり油を薄く塗るなどして、食材が染み込まないようにしていただくと安心です。 ※また、焼成により黒色が少しずつ違います。お写真は加工せず撮影しておりますが、複数ご希望の方、ご不安な方はお気軽にお尋ねください。 ⭐︎珠洲焼・作家様をご心配いただきありがとうございます。おかげさまで、作陶再開が叶いました。 これからも作品を作り続けていきたいと、益々楽しくお仕事に励まれています。今後のご活躍をどうぞご期待下さいませ。

    MORE
  • 一輪挿し/珠洲焼 

    ¥3,300

    石川県珠洲焼の木澤孝則さんのうつわ。 真っ黒ではない温かみのある黒いろ。 美しいフォルムは、お花を差さずとも絵になる様です。 φ8.5〜9.5cm H7〜8cm ※お皿やコップなど種類により土を細かく変えられています。焼成時に灰を薄くかけて焼くことで目止めに似た仕上げを施されております。 そのままお使いいただけますが、使い始めに匂いの濃いもの・油が多いものをお使いの場合は、浸水させたり油を薄く塗るなどして、食材が染み込まないようにしていただくと安心です。 ※また、焼成により黒色が少しずつ違います。お写真は加工せず撮影しておりますが、複数ご希望の方、ご不安な方はお気軽にお尋ねください。 ⭐︎珠洲焼・作家様をご心配いただきありがとうございます。おかげさまで、作陶再開が叶いました。 これからも作品を作り続けていきたいと、益々楽しくお仕事に励まれています。今後のご活躍をどうぞご期待下さいませ。

    MORE
  • 箸置き豆皿/森陶房 こけし民藝

    ¥1,100

    箸置きにしたり、レンゲを置いたり、マヨネーズを絞ってお皿に乗せたり、チョコレートやティーパックを置いたり… 箸置き豆皿だと用途が幅広くお使いいただけますね。 5.3×5.4cm H1.8cm ⭐︎グレーが基調のこけし民藝シリーズ。 全て手書きのこけしたちはどのこけしも愛くるしく描かれています。 食材には無い様なグレーが背景にある事で、色彩豊かに見栄えします。 刷毛目やこけし配置には個体差がございます。 ご希望がありましたらお在庫からなるべく近いものを選びますのでお申し付けください。 電子レンジ・食洗機可能 森陶房 〜280年続く愛媛県砥部焼の郷より〜 砥部焼は使いやすいけど重たいというイメージを 払拭すべく、時代の変化や生活の中での気づきから、素地作りから工夫を凝らされ、薄くするだけでは欠けやすい口縁部分には厚みをつけたり、カップの内側を洗いやすい様に丸くしたり... 思わず便利そう!と感嘆する器たちは、多くの方を魅了されています。

    MORE
  • 柚子台付汁次/波佐見焼

    ¥3,300

    SOLD OUT

    卓上タイプの汁次 真空ボトルではなんとなく味気なく、いつも視界の片隅で気になっている… そんな方は小さな汁次を! 何週かで使い切り保存は冷蔵庫で。 お酢やオイル、柚果汁など、色々で楽しんでお使いください。 φ7.5cm W9cm H6.5cm 葉形台皿 7.5×9.4cm

    MORE
  • いっちんわにの箸置き /栗原節夫

    ¥3,300

    SOLD OUT

    初めてご覧になられる方は驚くかも?! お口に咥えたり背中に乗せたり、楽しい食卓を! 5×10.5cm H4.8cm 栗原節夫さん 栃木県益子在住の益子焼作家さん。 益子焼の伝統色(茶・糠青・白・飴・柿・黒)を基調としたベース地に、チョコペンの様なスポイトの様な容器に粘度を調整した色釉薬を入れてぷっくりとした模様を描いていきます。 点描と青海波が意外と一番難しいと栗原さん。 どのアイテムにも不思議と愛嬌が覗く、唯一無二の個性をお持ちです。 電子レンジ・家庭用食洗機 ご使用可能です

    MORE
  • いっちん牛 /栗原節夫

    ¥11,000

    愛くるしい動物たちは、一輪挿しを作る過程が誕生し、今や種類も様々に充実し私たちを癒してくれています。 約7.5×10cm H9cm 栗原節夫さん 栃木県益子在住の益子焼作家さん。 益子焼の伝統色(茶・糠青・白・飴・柿・黒)を基調としたベース地に、チョコペンの様なスポイトの様な容器に粘度を調整した色釉薬を入れてぷっくりとした模様を描いていきます。 点描と青海波が意外と一番難しいと栗原さん。 どのアイテムにも不思議と愛嬌が覗く、唯一無二の個性をお持ちです。 電子レンジ・家庭用食洗機 ご使用可能です

    MORE
  • いっちんふくろう /栗原節夫

    ¥11,000

    愛くるしい動物たちは、一輪挿しを作る過程が誕生し、今や種類も様々に充実し私たちを癒してくれています。 約7×8.5cm H8cm 栗原節夫さん 栃木県益子在住の益子焼作家さん。 益子焼の伝統色(茶・糠青・白・飴・柿・黒)を基調としたベース地に、チョコペンの様なスポイトの様な容器に粘度を調整した色釉薬を入れてぷっくりとした模様を描いていきます。 点描と青海波が意外と一番難しいと栗原さん。 どのアイテムにも不思議と愛嬌が覗く、唯一無二の個性をお持ちです。 電子レンジ・家庭用食洗機 ご使用可能です

    MORE
CATEGORY
  • 陶磁器食器
    • 皿・鉢類
    • カップ類
    • 酒器類
    • 飯碗
    • その他
    • 茶器類
  • 花器・小物・インテリア
  • 漆器
  • カトラリー
  • その他
BLOG
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© GinzaMON 銀座器ギャラリー門

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • 陶磁器食器
  • その他
  • 陶磁器食器
    • 皿・鉢類
    • カップ類
    • 酒器類
    • 飯碗
    • その他
    • 茶器類
  • 花器・小物・インテリア
  • 漆器
  • カトラリー
  • その他
ショップに質問する