





1/6
飯碗(小) /水玉/砥部焼 すこし屋
¥1,760 税込
残り1点
なら 手数料無料で 月々¥580から
くらわんか型のご飯茶碗。
砥部町で営む松田窯さんが作る砥部焼は、和食器ながらも和風すぎないと人気を博しています。
くらわんかとは高台の大きなお碗(飯碗)のことで、愛媛県や長崎県(波佐見焼)で作られていました。船の上で使う安定感の良い形…というイメージが強く、ご飯に限らずおかずや汁物を入れて使ったそうでした。
パッと見てご飯以外にも使えそう!とお客さまもお話になるので、昔も今も様変わりしたとはいえ、なんとなくな感覚は変わっていないのかもしれません。
φ11cm H6.3cm
食洗機・電子レンジOK
※道後梅柄には金彩がありますのでレンジ使用はできません。
News!!
すこし屋さんの企画展が決定しました!
2026年3月より、詳細は追ってSNS等でお知らせさせていただきます。皆様のお越しをお待ちしております。
-
レビュー
(21)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥1,760 税込
最近チェックした商品
同じカテゴリの商品
セール中の商品
その他の商品